幸せのモチーフ
ハート、天使、バラ、羽など、結婚式でもよく使われるモチーフ。実は、このモチーフひとつひとつにちゃんと意味があるんです。ここでは、よく使われるモチーフの意味についてご紹介していきます。
スポンサーリンク
モチーフの意味を知ろう
結婚式でよく使われるハートやクローバー、リボンや羽など、様々なモチーフはそれぞれが異なる「意味」を持っています。
では、早速モチーフがもつ意味をご紹介していきますね。
モチーフ |
意味 |
ハート:
hart ![]() |
ハートモチーフは愛情や幸福を象徴するもの。 永遠の幸福、恋愛成就、幸せな結婚への願い、などの意味が込められています。 |
クロス:cross ![]() |
クロス(十字架)の起源は旧石器時代、土・水・火・風の4元素で、
十字架はキリスト教のシンボルでもあります。 クロスは天と地の交流の象徴であり、生きる力の象徴とされていて、 身に着ける人を災いから守ってくれるといわれています。 |
四葉のクローバー |
クローバーには魔よけの力が宿っているとされています。 また、4枚の葉にはそれぞれに「愛情・健康・財産・名声」という意味があり、クローバーは幸せを運ぶモチーフとしても知られています。 |
リボン:ribbon ![]() |
リボンが人と人との絆となり、深く結び付けてくれるという意味があります。 恋人から贈られることで、二人の距離をより身近なものにしてくれるでしょう。 |
月・星:
moon/star ![]() ![]() |
月は女性のやさしさや純粋さを、星は希望と運命を表すといわれます。 |
天使:angel ![]() |
天使のモチーフは相手に自分の思いを伝えてくれる、 心強い恋の味方です。 |
鍵:key ![]() |
鍵は相手の心を開いてくれる大切なモチーフ。 その家の富や健康、繁栄を呼び込むシンボルでもあります。 |
羽:feather |
上昇、飛躍を意味します。身に着けることにより能力を伸ばし長所を高めてくれると言われています。 なにかに挑戦するとき、勢いが欲しいときに身に着けると良いでしょう |
鳩:dove ![]() |
古来より、鳩は「大空-天国」を現す象徴であり、平和と幸福を表す動物としてもよく知られています。 また、愛を象徴する動物モチーフのひとつでもあります。 |
モチーフを上手に取り入れよう
モチーフには上に記したようにのようにそれぞれに意味があり、
その意味を理解したうえで用いるのはとても素晴らしいことです。
結婚式の装飾などにもモチーフを上手に組み合わせて取り入れることで、意味のある個性的な装飾が誕生します。
さらに、このように装飾にこだわった場合は、結婚披露宴のどこかでそのモチーフの由来や意味をゲストに説明してもらうようにしましょう。
そうすることで、ゲスト自身も納得でき、より深くあなたの結婚式の装飾を楽しむことができるはずです。