結婚式のプチギフト
最後のお見送りの際に渡すのがプチギフト。
品物に決まりはありませんので、自分たちでアイディアを出し合ってみんなに喜ばれるものを用意するようにしましょう。
プチギフトとは何か?
プチギフトには様々なものが選ばれています。
アーモンドに砂糖がコーディングされたドラジェや、チョコレートなどのお菓子、ハーブティーや紅茶などのお茶類が定番アイテム。
しかし、現在ではこのプチギフトにも個性あふれるアイテムが普及しています。
入浴剤、石鹸、ジャム、メモ帳、ガム、お茶などユニークなアイテムが喜ばれているようです。
しかし定番アイテムでもユニークアイテムでも、共通していることは「消耗品」ということです。
人気の結婚式のプチギフト
プチギフトの予算としては1名あたり200円~400円くらいまでの金額に設定していることが多いようです。
プチギフトについては色々なところで販売もされていますが、個人的なオススメはハーブティーです。結婚式の華やかさにマッチしていますし、もらった方もありきたりのアイテムではないので嬉しさも感じるはずです。
![]() ウエディングブレンド |
1個当たり270円(税込) |
手作りアイテムを渡す場合は、早い段階で作業にとりかかるようにしましょう。
数自体が少なくても、ラッピングなどの小さい作業は意外と時間がかかるものです。
プチギフトを渡す
プチギフトを渡すのは、主に披露宴終了後に招待客を見送る際です。
新郎がギフトの入ったかごを持ち、新婦が一人一人に手渡します。
その際、出席してくれたことへのお礼を忘れずに伝え、笑顔で渡すようにしましょう。
披露宴のお色直し後に渡す場合は、各テーブルをまわって渡しますが、一人一人に渡していると時間がかかってしますため、各テーブルの代表者1名をあらかじめ決めておいて、その人にまとめて渡すようにするなどします。