お車代とは

お車代とは、遠方から結婚式に出席してくれる人に渡すお金です。
遠方から出席してもらう人の旅費や宿泊費は新郎新婦で負担するのがマナーですが、全額負担が厳しい場合にはお車代として切りのよい金額を渡します。
ここではお車代についてのマナーやお車代の渡し方をご紹介します。

スポンサーリンク

 

お車代を用意する

お車代とは「交通費」を意味するお金のこと。
結納では仲人へ、披露宴では主賓や遠方から来てくれる友人や親族に渡すものです。

結納の場合

結納の際に仲人を立てた場合、最も便利な交通機関を利用した場合に要する交通費、それに手間賃程度を追加して包むとされていますが、1万円程度を包む、という方が多いようです。

 

披露宴の場合

主賓、また遠方の友人・親族を招待する際には、交通費を負担する目的で「お車代」を渡します。
主賓や乾杯のスピーチをお願いした方にもお車代を包むのが礼儀とされており、 この場合、会場との距離に関係なく1万円を包むのがマナーです。
遠方からのゲストの交通費や宿泊費を全額負担できない場合は、招待状を送付する前、または招待状に交通費・宿泊費は一部しか負担できないという旨を伝えます。
それでも出席してくれる場合には、結婚式当日に「お車代」として切りのよい金額を渡します。
なお、お車代の金額に決まりはなく、自分たちに無理のない範囲で負担します。
宿泊費を負担する場合は交通費は半額負担、交通費のみを負担する場合は交通費全額負担、または親族は全額負担、友人は半額負担など、状況に応じて負担しましょう。

 

 

お車代の渡し方

お車代を事前に渡す場合は、あらかじめ予約した交通機関のチケットを郵送したり、交通費を振り込むなどの方法があります。
結婚式当日に手渡す場合は、ポチ袋、熨斗袋(のしぶくろ)、白封筒などに入れて渡します。
熨斗袋に入れる場合は結びきりのものを選びましょう。
表書きは「お車代」または「寿」または無地でかまいません。
名前は連名で書き入れてもいいですが、無地で渡しても失礼にはなりません。


渡し方としては、受付で渡す方法と、着座した席で渡す方法などがあります。
受付で渡す場合、あらかじめ受付の人にお車代を渡す人のリストを預けておき、招待客が芳名帳への記入が終わった後で「本日は遠方からありがとうございます。新郎新婦より預かっております」と一言添えて、他の招待客に気付かないように渡します。

着座した席で渡す場合は、新郎新婦のご両親や兄弟・姉妹に渡してもらうようにしましょう。
遠方からの友人の場合は新郎新婦の兄弟・姉妹でかまいませんが、主賓や乾杯のスピーチをお願いした方へは新郎新婦どちらかのご両親が渡したほうがいいでしょう。

結婚を考えたら
結婚の報告
結婚披露宴会場選び方
結納について
結婚式の準備
披露宴
結婚式前日・当日の過ごし方
ハネムーン
新生活
ウェディング 豆知識
招待される側のマナー

 


お問い合わせ・運営情報